山車だし神輿巡行みこしじゅんこう

@中久保自治会館 (到着14:45、出発15:10)

  中久保自治会館をお立ちした一行は北金目神社の裏を通り、中久保地区の北西範囲を中心に巡行し、再び中久保自治会館に戻って最初の休憩を取る。山車には小学校の高学年生を@ABの3グループに分けて、休憩場所で後退しながら太鼓を演奏する。なお、太鼓を叩かない高学年生は子供神輿を乗せた台車を曳く。

自治会館を出発した山車と子供神輿そして大神輿は
住宅街を北へ進み途中で左折
突き当りで左折し目の前の中久保公園横で
大神輿を台車へ乗せる北金目神社の裏の
坂を登り道沿いに右折
北へ向かって進むと台車から降ろして
再び担いでの渡御暫く直進すると
左手に東海大学が見えます北金目真田線の裏で右折
東へ向かって練り歩き十字路を直進
次のT字路で右折し南へ進みます
有限会社工建前を通過し十字路を直進
次のT字路で右折し右手に金目おむすび保育園
山車と子供神輿は奥で止まる大神輿が自治会館に到着し
台車を先に駐車場へ神輿も後ろ向きで駐車場へ
肩を入れ変え御嶽会の甚句が入ります
輿統制の甚句で馬に輿をおろし
飲み物を貰って休憩を取ります
休憩中に大久保の山車が近くの十字路で右折
大久保の子供神輿も後に続きます
休憩を終えた中久保は一本締めてお立ち
中久保交友会が甚句を入れ自治会館を出発します


A岡村内科医院 (到着16:00、出発16:35)

  中久保自治会館をお立ちした一行は中久保地区の南部を巡行し、岡村内科医院の敷地で2回目の休憩を取る。ここでの休憩時間が一番長く、中久保の山車では神輿の友好団体で、太鼓を叩く団体が順番に演奏を披露する。

自治会館をお立ちした大神輿は停車している山車を追い越し
十字路を直進して左手の交友会会長宅の敷地へ
奥側の家屋へ向かい玄関先へ
神輿をギリギリまで寄せ甚句を入れて揉みます
前だぁ〜前だぁ〜♪玄関を離れ
敷地を出て右折山車と子供神輿が出発し先導
大神輿は十字路を右折金目門通りに出て右折
直ぐに左折し道沿いに左折
途中で会員宅の敷地へ入り玄関先へ進んで行く
甚句を入れて神輿を揉み
敷地を出て北東へ進んで行く
十字路を右折し三叉路を左手へ
金目保育園を通過し途中のT字路で右折
奥へ進むと緑が広がります
神輿を民家へ向け甚句を入れて
神輿を揉み来た道を引き返す
台車を準備し輿統制の甚句で
台車に神輿を乗せて移動します
先ほどの通りへ戻ると神輿を止めて
再び担いでの渡御先頭の山車から順に
県道612号に出て右折し南金目方面へ進む
奥は平塚市立みずほ小学校JA湘南金目支店の手前で右折
して岡村内科医院の敷地へ大神輿も右折し
方向転換して正面を道路側へ向ける
川前の甚句が入り♪輿統制の甚句で
輿をおろして休憩を取ります
ここでは(南金目坪之内)休憩時間が長いので(川前)
各地区の(下大槻宿矢名)演奏を披露(南金目御嶽)
片岡は笛を交えて演奏全6団体の演奏が聞けました
私は最後のバラ園太鼓で演奏に参加させて頂きました
休憩を終えると神輿を担ぎ真田交友会の甚句で
休憩所をお発ち山車と子供神輿は待機します

B井山サッシ (到着17:15、出発17:30)

  岡村内科医院を出発した一行は中久保の東エリアを巡行し、井山サッシの敷地内で3回目の休憩を取る。太鼓の山車と子供神輿の巡行はここで終わり、太鼓の山車は北金目神社へ移動して、中学生・高校生・大学生が境内で太鼓を叩く。

少し先には台湾料理福亭神輿は県道612号を北上し
左折して福亭の駐車場へ交友会で良く行くお店です
店の入口まで進みギリギリまで寄せます
ぶつかりそうです(^_^;)宿矢名の甚句で
神輿を揉みます山車が岡村内科医院を出発
眞田尊の甚句も入ります山車と子供神輿が福亭前を
通過、輿統制の甚句が入り神輿は福亭を離れて
上粕屋南金目線に戻ります一行は北上して
信号の交差点を直進途中で斜め左の道へ入ります
神輿もみずほ小学校バス停を通過し山車と子供神輿に続く
左折してかまぼこ魚兼を通過金目門通りの途中で
右手の民家の敷地へ入り熊野の甚句で揉みます
神輿は金目門通りへ戻り西へ向かって練り歩く
渡御中は安全のためロープを張る一行は途中で右折し
道沿いに左折し坂道を上る
突き当りを左折し十字路で右折
子供神輿は工建の駐車場へ大神輿が工建前を通過
山車は左奥で停車大神輿は山車を追い抜き
右手にある顧問宅へ敷地内へ入ると
右手にある住宅へ神輿を玄関へ寄せ
熊野の甚句で神輿を揉み家屋を離れて
奥の作業場へ輿統制の甚句が入ります
待機する馬最後に輿をおろす甚句を入れ
馬を入れて輿をおろします
飲み物と軽食を受け取りしばしの休憩
小学生の太鼓はここで終わり無人の山車はお宮へ向かう
子供神輿もここで終わりです子供たちはここで解散
休憩を終えると一本締めて神輿を担ぎあげる
再び家屋へ向かい玄関前へ押し寄せる
ボルテージは最高潮♪住居を離れ
敷地を出て右折北へ向かって練り歩く


C北金目神社 (宮入り18:15、宮付け18:30)

  井山サッシをお発ちした神輿は中久保の北東範囲を渡御し、神輿渡御の最後の地点となる北金目神社へ宮入りする。神輿が宮入りすると三地区の山車では太鼓の演奏を止め、社殿前では友好団体の甚句を交えながら神輿を揉む。神輿を馬の上に降ろして宮付けすると、最後は中久保交友会会長の三本締めで神輿渡御が終了となる。

坂を登って突き当りを右折直ぐに右折し
坂を下って突き当りを右折直ぐに右折
ここからは提灯が先導します坂を下って十字路を直進
ここからは徐々に上り坂です西に向かって進み
十字路で右折目の前にお宮が見えます
北へ向かって途中で左折道沿いに左折し
ここで会長代行の甚句を入れて神輿を揉みます
十字路で右折しお宮まで最後の直線です
最後の十字路で中久保の甚句盛り上がってきました
ここでもう一本、熊野の甚句宮入り前の最後の見せ場です
お宮では提灯に明かりが灯り参道脇には出店が並ぶ
奥では三基の山車が競り太鼓いよいよ中久保の大神輿が
提灯枠と鳥居を潜って宮入り
北金目神社の提灯に先導され参道を進んで行く
交友会幹部は拝殿前に神輿が拝殿前に到着し
最初に交友会が甚句を入れる提灯部隊は幹部の背後に並ぶ
境内は担ぎ手で埋まります続いて御嶽の甚句
神輿の勢いは増し片岡が3回目の甚句
拝殿に押し寄せる神輿続いて真田が4回目の甚句
賽銭箱に挟まれる芯出し今度は熊野が5回目の甚句
押し寄せる神輿をなんとか押し返し
最後は輿統制の甚句で無事に宮付け
非常に見応えがありました最後は交友会会長による
三本締め神輿は拝殿右手に移動し
馬の上におろす隣は大久保の子供神輿

  ※このあとは大祭余興へ。



戻る(中久保)