熊野神社神輿改修竣工式典くまのじんじゃみこしかいしゅうしゅんこうしきてん

はじめに

  土屋地区の熊野神社において平成20年(2008年)9月21日(日)に、神輿の改修竣工を祝う式典か行われた。熊野神社の神輿は老朽化が進んだため近年はあまり担がれることがなかったが、氏子の協力により改修費を募り、平成19年度(2007年)の大祭直後から茅ヶ崎にて修理が始まった。
  以下より、写真にて式典の様子を紹介する。



神輿を待つ ( 9時30分〜 )

  当日は10時から式典が始まる予定であったが、神輿の出発が遅れたため昼食を先に取った。   

2008.9.212008.9.21
受付のテント反対側にもテントが用意される
2008.9.212008.9.21
御祝儀のお返しは・・・3品
2008.9.212008.9.21
熊野神社の手拭と・・・神輿保存会祝三十周年の手拭
2008.9.212008.9.21
さらに熊野神社の湯呑みまで !!裏には神輿修復記念の文字
2008.9.212008.9.21
神輿の台車を・・・運び出す
2008.9.212008.9.21
準備は整ったが・・・神輿の到着が遅れ・・・
2008.9.212008.9.21
昼食を先に取る今日はめで鯛


神輿到着 ( 13時15分〜 )

  茅ヶ崎を予定より大幅に遅れて出発した神輿が、いよいよ土屋に到着した。神輿をトラックから降ろし、宮入りの準備を行う。

2008.9.212008.9.21
大分遅れたが・・・ようやくトラックが到着
2008.9.212008.9.21
屋根の下へ移動台車を移動
2008.9.212008.9.21
輿棒を・・・載せる
2008.9.212008.9.21
台車を外に出し・・・輿棒を降ろす
2008.9.212008.9.21
竹を降ろすと・・・残るは神輿のみ
2008.9.212008.9.21
シートに手がかかり・・・蕨手が見え・・・
2008.9.212008.9.21
いよいよ・・・お披露目
2008.9.212008.9.21
固定していた紐を切る短い輿棒を入れる
2008.9.212008.9.21
神輿を荷台から降ろし・・・台車に載せる
2008.9.212008.9.21
短い輿棒を抜き・・・新調した輿棒を入れる
2008.9.212008.9.21
小鳥を取り付け・・・ピンで固定
2008.9.212008.9.21
神輿を奥に移動し・・・しばしの休憩
2008.9.212008.9.21
休憩を終え・・・神輿を運ぶ
2008.9.212008.9.21
公道に出て・・・お宮に向かう


宮入り準備 ( 13時50分〜 )

  お宮に到着した神輿は、当初境内横の入り口から入る予定であったが、急遽予定を変更し鳥居から宮入りすることになった。遅れていた大鳥もようやく到着し、宮入りの準備が整う。

2008.9.212008.9.21
お宮に到着鳥居を通り過ぎる
2008.9.212008.9.21
境内横の小道に入り・・・神輿を止める
2008.9.212008.9.21
テントを移動し・・・通路を確保したが・・・
2008.9.212008.9.21
急遽予定を変更し・・・鳥居に引き返す
2008.9.212008.9.21
鳥居前で・・・神輿を台車から降ろし・・・
2008.9.212008.9.21
馬に乗せる宮入りの準備が始まる
2008.9.212008.9.21
輿棒がずれないように・・・くさびを打ち込む
2008.9.212008.9.21
雨の中で大鳥を待つと・・・ようやく到着
2008.9.212008.9.21
大鳥を持ち上げ・・・差し込む
2008.9.212008.9.21
いよいよ・・・宮入りの準備が完了


宮入り〜宮着け ( 14時25分〜 )

  式典の開始予定時刻より遅れることおよそ4時間30分、ようやく神輿の準備が整い宮入りが始まった。

2008.9.212008.9.21
担ぎ手が集まり・・・輿棒に肩を入れる
2008.9.212008.9.21
神輿を担ぎ上げ・・・石段を登る
2008.9.212008.9.21
鳥居を潜り・・・参道を進む
2008.9.212008.9.21
次の鳥居は低いので・・・神輿を下げて潜る
2008.9.212008.9.21
再び神輿を担ぎ上げ・・・境内を進む・・・
2008.9.212008.9.21
拝殿前に到着馬を入れる
2008.9.212008.9.21
神輿を宮着け関係者は式典の準備に向かう
2008.9.212008.9.21
宮司が到着し・・・扉を開ける
2008.9.212008.9.21
中には何が?早く担ぎたいな〜♪


式典〜直会 ( 14時30分〜 )

  悪天候の中無事に宮着けが完了し、式典が始まった。祝詞奏上やお祓いの後には、関係者で記念撮影が行われる。

2008.9.212008.9.21
関係者は拝殿に入る式典が始まる
2008.9.212008.9.21
一旦境内に降り祝詞奏上
2008.9.212008.9.21
神輿をお祓いし・・・紙吹雪を掛ける
2008.9.212008.9.21
宮司が社殿に戻る関係者も再び社殿へ
2008.9.212008.9.21
中では再び神事が執り行われる社殿での神事が終わる
2008.9.212008.9.21
神輿に肩を入れ・・・担ぎ上げる
2008.9.212008.9.21
社殿から離れ・・・神輿を降ろす
2008.9.212008.9.21
雨よけのシートを外す神輿を回転させ・・・
2008.9.212008.9.21
鳥居側に向け・・・降ろす
2008.9.212008.9.21
携帯で写真を撮る記念撮影
2008.9.212008.9.21
宮司を入れてもう一枚最後は神輿保存会で
2008.9.212008.9.21
式典の最後に・・・代表者の挨拶
2008.9.212008.9.21
乾杯の音頭を執り・・・御神酒で乾杯 !!
2008.9.212008.9.21
神楽殿前では・・・神輿保存会が食事
2008.9.212008.9.21
こちらは役員が一杯締めの挨拶


後片付けと大祭の準備 ( 15時50分〜 )

  式典は滞りなく執り行われたが、休む間もなく後片付けと次週に行われる例大祭の準備に取り掛かる。

2008.9.212008.9.21
女性陣が片付ける中・・・男性陣は神輿殿前で・・・
2008.9.212008.9.21
幟の準備200本の幟を・・・
2008.9.212008.9.21
土屋地区に立てて行く来週の例大祭は・・・
2008.9.212008.9.21
いよいよこの神輿が・・・土屋を練り歩く



戻る(土屋)