恵比寿神社例大祭
(二十四軒町若宮囃子太鼓保存会編)
準備 (自治会館集合9:00、恵比寿神社着12:50)
ここでは令和6年(2024年)11月17日(日)に行われた恵比寿神社の例大祭における、二十四軒町若宮囃子太鼓保存会の活動の様子を紹介する。大祭当日は二十四軒町自治会館に午前9時に集合し、約2時間かけて締太鼓を仕上げていく。準備が終わると平塚八幡宮へ移動し、手押し山車に太鼓をセットし、飾り付けをしてから恵比寿神社へ移動する。
朝9時に自治会館に集合 | 鍵を開けて |
太鼓の準備が始まります | スパナで太鼓を締め |
掛矢で革を伸ばします | 2時間くらい繰り返し |
太鼓やバチ | 飾り関係を積み込みます |
11時45分頃に出発し | 平塚八幡宮に到着 |
時刻は11時55分 | 社殿の方へ向かい |
神輿殿に到着 | 若宮社の神輿が出ています |
七五三で賑わう境内 | 神輿殿から出してあった |
手引き山車を移動します | つるみね幼稚園前を通過し |
2箇所の | 水路を通過し |
弁財天社前を通り | 鳥居を潜ったところで止める |
車から太鼓や飾類を運ぶ | 山車に締太鼓をセット |
両端に弓張提灯を取り付け | 山車を反転させます |
屋根に花を挿し | 大太鼓を設置 |
準備が整うと | 12時40分頃に八幡宮を出発 |
西へ進んで横断歩道を渡り | 続けて国道1号を横断します |
山車は南へ向かい | バス通りを横断 |
セブンイレブン平塚明石町店を | 通過し十字路で右折 |
左手には新宿公園があります | 西へ向かう山車 |
駅前なので建物が高いです | 12時50分頃に |
恵比寿神社に到着 | 境内には |
若宮社の神輿があります | 担ぎ手が集まって来ました |
神輿に御霊が入れられる | 山車に提灯を取り付ける |
宮立/恵比寿神社 (式典13:00、宮立ち13:25)
13時からは恵比寿神社の境内で平塚八幡宮の宮司を祭主として神事が行われ、13時25分頃に神輿がお立ちして明石町を渡御していく。二十四軒町の手押し山車は囃子を演奏しながら、神輿を先導する。
13時になると神輿を担ぎ上げ | 180度回転させて |
正面を道路側へ向ける | 13時5分頃に神事が始まる |
10分程で神事が終わり | ここからは若宮會の司会進行 |
恵比寿神社代表の挨拶 | 続いて神輿の友好団体の紹介 |
若宮會の代表の挨拶があり | お神酒を配って |
乾杯 | 一本締めて |
神輿を担ぎ上げ | お宮を出発します |
神輿がお発ちすると | 手引き山車も出発 |
神輿は右折して東へ進み | 山車は神輿を追い越して |
神輿を先導します | 二十四軒町が演奏を開始 |
休憩/ローソン平塚駅北口店 (到着13:55、出発14:10)
恵比寿神社をお発ちした一行は、平塚駅方面へ向かって巡行する。恵比寿神社の神輿渡御の時間は約1時間半と短いため、休憩場所はローソン平塚駅北口店横の一カ所のみとなっている。
山車は十字路で右折して | 南へ向かいます |
湘南スターモールを横断し | 更に南へ向かいます |
十字路で左折して | 紅谷パールロードに入ります |
神輿が来るまで5分ほど待機し | 再び出発 |
山車と神輿は同じ順路です | この道は歩行者天国です |
神輿もパールロードに入ります | 山車と神輿は距離を取ります |
山車は再び待機します | 神輿が近づくと |
十字路で左折して | 北へ向かい |
左手に山車を寄せ | 神輿の到着を待ちます |
神輿も十字路で左折し | ローソン前で輿をおろします |
二十四軒町は演奏を止め | 担ぎ手と一緒に休憩を取ります |
サイダーが配られます | 15分ほど休憩を取ると |
山車が先に出発し | 演奏をスタート |
直ぐのT字路で左折し | 西へ進みます |
神輿もお立ちして | T字路を左折します |
宮入/恵比寿神社 (宮入14:45、宮付14:55)
二十四軒町の手押し山車は神輿との距離を調整しながら、待機と移動を繰り返す。恵比寿神社が近くなると山車は先に境内の前に山車を止め、囃子を演奏しながら神輿を迎える。神輿が宮入りすると囃子の演奏を止め、神輿が境内で甚句を交えながら10分ほど揉んで、神輿渡御は終了となる。
建物に反響して良く響きます | どっこい♪どっこい♪ |
山車は十字路で右折し | 今度は北へ進みます |
交差点で少し待機し | 神輿が来ると |
湘南スターモールを横断し | 次の十字路で再び待機 |
神輿に合わせて再び出発 | 神輿も湘南スターモールを横断 |
山車は次の十字路で左折し | 西へ向かいます |
神輿は新宿公園横を通過 | 山車は十字路で一旦待機 |
十字路を直進し | ここからは神輿を待たずに |
お宮へ向かいます | 神輿もお宮を目指します |
山車がお宮に到着しました | 神輿が近づいて来ました |
太鼓は激しさを増します | 神輿が到着し |
宮入りすると | 囃子の演奏を止めます |
境内で甚句を交えて10分ほど | 揉むと輿をおろします |
恵比寿神社と | 若宮會の代表者が挨拶し |
三本締めて | 御霊が遷されます |
直会/新宿公園 (開始15:10、終了15:40)
神輿渡御が終わると神輿と手押し山車を新宿公園へ移動し、新宿公園では直会が行われる。
神輿を担ぎ上げて | 正面の道路に出ると |
台車に乗せて | 新宿公園へ向かいます |
二十四軒町も山車を動かし | 神輿の後に続きます |
恵比寿神社の境内は狭いので | 直会は新宿公園で開かれます |
この辺りでは恵比寿神社が | 年末最後の祭礼になります |
新宿公園に到着すると | 公園の北側に山車を止め |
二十四軒町も直会に参加します | 受付で飲み物と |
おにぎり | 豚汁をもらいます |
今年はちょうどいい気温でした | 食事を終えると |
若宮會に挨拶をし | 山車を移動 |
新宿公園を後にし | 平塚八幡宮を目指します |
片付け/平塚八幡宮 (解散16:10)
直会が終わると二十四軒町は手押し山車を平塚八幡宮へ移動させ、手押し山車を神輿殿の奥へしまってから解散となる。
治昇殿を軽く叩きながら | 北へ向かう山車 |
行に来た道を引き返し | 国道1号を横断します |
右折して横断歩道を渡り | 15時45分に |
平塚八幡宮に到着しました | 太鼓の演奏を止め |
飾りつけを | 外します |
神輿も八幡宮に到着 | 締太鼓を緩めます |
飾り付けを外し終わると | 台車を移動 |
神輿殿へ戻ってきました | 神輿の方も片付け作業 |
段差スロープを設置し | 燈籠を上げて |
山車を神輿殿へ入れます | 暖簾を開けて |
山車を奥へ入れます | こちらは八幡宮の神輿です |
捩りが外される若宮社の神輿 | 社殿を離れ |
駐車場の方へ戻ってきました | 締太鼓を緩め終え車に積み |
解散します。二十四軒町の | 皆様お疲れ様でした |
戻る(二十四軒町)