本祭渡御ほんさいとぎょ(後半)

南金目神社 (到着14:35、出発15:25)

  金目ふれあい広場を出発した4地区の山車は、金目川を渡って南金目神社へ宮入りする。南金目神社では社殿向かって左側に山車を並べ、太鼓の競り合いと各地区の発表演奏が行われる。
  一方、堀之内地区を渡御している神輿は14時40分頃に金目交番近くの駐車場で15分程の休憩を取り、再び堀之内地区を渡御していく。ここでは4基の山車に同行し、南金目神社での太鼓の競演を紹介する。

山車は南へ進み金目山光明寺を通過
観音橋を使い金目川を渡っていく
橋の中央で豊田打間木の叩き手が山車に上がります
観音橋を渡り切ると十字路を右折し
川沿いを西へ途中で左折し
蓮性山宗信寺の敷地に沿って左折
南へ向かって進み三叉路を右折
非常に道が細いです住宅地を進み
坪之内公民館を通過だんだん住宅が
少なくなってきました北には東海大学が見えます
ここで打間木が山車を降り堀之内が山車へ乗り込む
T字路を左折し道はさらに細く
道沿いに右折し西へ向かうと
その先には南金目神社が非常に長閑な雰囲気です
参道をゆっくりと進み畑を抜けると
幟の間を通り鳥居前で右折
鳥居横を通過し14時35分頃に山車が宮入り
社殿側へ進み青柳の隣に停車
後方からは川前の山車が宮入りし
堀之内の横に止めると4基の山車が境内に並びます
ここで堀之内の山車では叩き手が片岡に交代
参道の両脇には露店が並ぶ幟がいい雰囲気です
社殿側一番奥が坪之内です川前が南金目神社を参拝
14時45分になると青柳から発表続いて堀之内の演奏
昔は境内に4基の本山車が並び競り合いが行われました
3番手は川前交友会発表演奏が終わると
堀之内(片岡)坪之内(北久保)
青柳川前が競り合い
露店の裏には神楽殿があり演芸大会が行われます
社殿横には社務所があります山車は北側に並ぶ
15時10分頃になると青柳が並びから抜け
お宮をお発ち続いて川前の山車が
南金目神社を出発残るは堀之内と坪之内
片岡の叩き手が山車を降り御嶽の子供達が乗り込むと
太鼓を叩き堀之内の山車が移動開始
参道を進み鳥居側へ最後に坪之内が移動開始
鳥居は潜れないので鳥居の横を抜けて
15時25分頃に南金目神社をお発ち


JA湘南金目支所 (到着15:45、出発16:10)

  太鼓の競演を終えた4基の山車は南金目神社を出発し、それぞれの地区へ戻っていく。堀之内の山車はJA湘南金目支店へ向かい、堀之内地区を渡御している大神輿と合流する。なお、ここでは坪之内の山車も合流し、次の休憩場所までは堀之内の山車と神輿と共に、堀之内地区を巡行していく。

参道を東へ進むと左折し坂道を下り
突き当りを右折坪之内公民館前を通過
坪之内の山車は左折し公民館の敷地に入る
堀之内は来た道を引き返し東へ進む
三叉路を左折し蓮性山宗信寺で右折
金目川沿いの道を右折し東へ進む
徒歩組は左折して先回り山車は左折して
観音橋を渡りそのまま直進
観音橋入口交差点を左折して県道62号へ
後方からは坪之内の山車が堀之内の山車は直ぐに右折し
HAIR CRAFTを通過会長宅前に到着し
用事を済ませると直ぐに出発し
御嶽神社を通過スピードが上がりそうなので
私も山車に乗り込みます右折して県道612号を北へ
右手のJA湘南金目支所には坪之内の山車が既に到着
堀之内も駐車場へ入り神輿のお発ちまで待機
神輿は16時着予定ですが既に到着しています
坪之内には神輿がないので堀之内の神輿に同行します
敷地の北側に建物があります堀之内の子供達が作戦会議
16時05分頃に一本締め神輿を担ぎ上げる
甚句を入れて駐車場で神輿を揉み
JA湘南金目支所をお発ち
ここからは神輿と山車が一緒に渡御します
次の休憩場所となる会長宅を目指します

御嶽会会長宅 (到着16:50、出発17:30)

  JA湘南金目支所を出発した堀之内の山車と大神輿、そして坪之内の山車は上粕屋南金目線を南下し、途中で左折して神輿は御嶽会会長宅で休憩を取り、山車はグループホームエレクト前の駐車場で太鼓を叩きながら待機する。坪之内の山車が堀之内と同行するのはここまでで、坪ノ内地区へ戻っていく。

一行は越地書店を通過し上粕屋南金目線を南下
途中で左折し
東へ進むグループホームエレクトの裏で
甚句を入れ神輿を揉みます
神輿は三叉路を右折山車も後に続く
エレクトの入居者は神輿を楽しみにしています
神輿はT字路を左折最後尾は坪之内の山車
堀之内はエレクト前の駐車場へ入り
続いて坪之内の山車も堀之内の山車の横へ
一方、神輿は東へ進みT字路を左折
御嶽会会長宅の前に来ると神輿を90°旋回させ
門の前で甚句を入れ神輿を揉む
門の上部には御嶽会の看板が
会長宅ということもあり非常に盛り上がります
5分程揉むと馬の上に神輿をおろし
会長宅前のスペースで休憩を取る
神輿では馬を轅下へずらし箱台輪下を確認
エレクト前の駐車場では堀之内と坪之内の叩き合い
17時になると坪之内の山車が移動し、ここでお別れです
堀之内の山車では片岡の叩き手が演奏
休憩時間が長いので私も急遽競演させて頂きました
神輿では会長の息子さんが一本締めてお発ち
来た道を引き返しエレクト前のT字路を左折
神輿が駐車場を通過すると山車が移動を始め
神輿の後を追うここからは打間木タイムです


浅田材木店 (到着18:10、出発18:40)

  御嶽会会長宅をお発ちした神輿は平塚秦野線を出て左折し、浅田材木店で休憩を取る。山車はフラワーランドの角で左折して一旦別行動を取るが、浅田材木店で神輿と合流し、神輿の出発まで道路脇で待機する。

堀之内自治会館を通過し観音橋入口交差点を左折
山車も交差点を左折し県道62号を平塚方面へ
本祭は終始担いでの渡御ですフラワーランドを通過
山車は駐車場の角で左折し神輿とは別行動
神輿は県道を直進し反対車線へ入ると
そのまま右手にある浅田材木店の敷地へ入る
宵宮で神輿の準備をした材木店です
奥で肩を入れ替え県道の方へ引き返すと
左折し住宅の玄関前へ
玄関前で神輿を揉み馬の上におろす
山車は材木店前の側道で待機30分ほど休憩を取ると
一本締めて神輿を担ぎ上げる
甚句を入れて神輿を揉み浅田材木店をお発ち
平塚秦野線を出て左折し秦野方面へ引き返す
山車も出発し最後の休憩場所を目指します


杜のとうふ工房 (到着19:20、出発19:40)

  浅田材木店を出発した神輿は県道62号を引き返し、杜のとうふ工房の駐車場で最後の休憩を取る。太鼓の山車は先に御嶽神社へ戻り、神輿が到着するまでお宮前で太鼓を叩き続ける。

平塚市立金目小学校を通過材木店から叩き手は堀之内
観音橋入口交差点を通過し県道を練り歩く神輿
ここで山車は神輿を追い越し先に御嶽神社へ向かいます
神輿は左折し杜のとうふ工房の駐車場へ
山車はHAIR CRAFT前で待機店舗前で甚句を入れて
神輿を揉み輿をおろして休憩に入る
HAIR CRAFT前で5分ほど太鼓を叩くと
山車が出発お宮へ向かい
右手にある私道へ山車を入れ神輿の到着を待ちます
担ぎ手は休憩を終え御嶽会は宮入りの注意事項を説明
一本締めて神輿を担ぎ上げると
肩を入れ替えて県道62号へ
右折して旧道へ入り御嶽神社を目指します

  このあとは宮入りへ。


戻る(堀之内)