神輿渡御(前半)
@北1区・・・平塚西郵便局 (到着10:40、出発11:00)
神社神輿の前半(午前)のコースは北1区→北2区→北4区→北3区の順番になり、最初に北1区へ向かうが、お宮の北側の道は勾配が急なため、お宮を出発した神輿はお宮の南側の坂道を下りてから西側の道を使って北区へ移動する。北1区の神酒所は南金目地区にある平塚西郵便局となっており、神酒所では御旅所祭が執り行われる。
片岡神社をお発ちした神輿は | 南側の坂を下る |
坂の下では台車が待機 | 神輿は坂を下ると |
突き当りを右折し | 台車へのせる |
神輿は北西へ進み | 道沿いに |
右カーブ | 北東へ進み |
三叉路を左折 | さらに右折し東へ |
途中で右折し | おざわ歯科医院付近を通過 |
Y字路を左へ進み | 宮川酒店前へ |
ここで神輿に肩を入れます | 台車は急いで先回り |
神輿は県道63号に出て北上 | 台車との連携が大事です |
神輿は吾妻橋を渡り | 吾妻橋交差点を左折 |
交差点では北の山車が | 富士山が良く見えます |
県道62号を西へ練り歩く | 北の山車も平塚秦野線を西へ |
片岡バス停付近で直ぐに右折 | 神輿も続いて右折し |
南金目との境を北上 | ここで台車を入れ |
台車での移動です | 片岡橋を渡り |
暫く直進すると | 四叉路で再び肩を入れ |
北東へ進むと | 左手には平塚西郵便局 |
神輿は左折し | 郵便局の敷地へ |
ここが北1区の神酒所です | 神輿は道路側へ寄り |
甚句を入れて | 揉みます |
奥では北の山車と | 子供神輿が休憩中 |
神輿は輿をおろす甚句で | 馬の上におろし |
担ぎ手は休憩を取る | 休憩を終えた北の子供達は |
山車から先に | 郵便局を出発 |
続いて子供神輿が | 台車に載せたまま出発 |
県道63号を右折し南へ進む | 神輿前では御旅所祭の神事 |
コロッケを頂きました | 15分程休憩を取ると |
一本締め | 前棒は眞田交友会の皆様 |
神輿を担いでお発ち | 県道へ出る直前で台車にのせ |
相模原大磯線を右折 | 次の神酒所を目指します |
A北2区・・・氏子宅 (到着11:20、出発11:40)
平塚西郵便局を出発した神社神輿は相模原大磯線を南下し、途中で左折して北2区を巡行する。北2区の神酒所は氏子宅になっており、ここでも御旅所祭が執り行われる。
神輿は途中で左折し | T字路を右折 |
ここで神輿に肩を入れ | 担いでの渡御になります |
この辺りは北2区になります | 途中で甚句を入れ |
道沿いに右折→左折 | 突き当りを左折し東へ |
さぁぁ〜さぁ〜え〜♪ | 突き当りを右折し南へ |
川の手前で右折し | 神酒所にやって来ました |
甚句を入れて神輿を揉み | 馬の上におろして |
休憩を取ります | 名物の茶色い茹で卵 |
神酒所なのでここでも | 御旅所祭が執り行われます |
20分弱の休憩を終え | 一本締めて神輿を担ぎ上げ |
神酒所をお発ち | 直ぐに左折して川を渡り |
南へ | 道沿いに左折 |
突き当りを右折し | 再び南下 |
直ぐに右手にある家の敷地へ | 暫く揉むと |
通りへ戻り | 南方向へ向くと |
ここで神輿を台車へのせ | 次の神酒所を目指します |
B北4区・・・氏子宅 (到着12:20、出発12:35)
2箇所目の神酒所を出発した神輿は県道62号へ出て東へ進み、小田原厚木道路を潜って北4区へ入ると神酒所で休憩を取る。休憩後は県道62号を引き返し、北3区の神酒所を目指す。
神輿は南へ進み | T字路で左折して東へ |
グランドホール裏を通過し | ふじよしの十字路で右折 |
県道62号前で神輿を担ぎ上げ | 左折して金目川沿いを東へ |
平塚東インター入口を直進 | 目の前は小田原厚木道路です |
途中で甚句を入れながら | 平塚秦野線を練り歩く |
E85を抜けると | インターの入口を直進 |
巡行中の北の山車とすれ違う | 神輿は途中で左折し |
北4区に入って行く | 坂を下り |
神酒所前まで来ると | 肩を入れ換えて |
奥へ進み再び肩を入れ換える | 甚句を入れて揉み |
輿をおろして | 休憩を取ります |
10年前とは場所が違います | 神酒所では御旅所祭 |
休憩を終え | 一本締めてお発ち |
甚句を入れて神輿を揉み | 神酒所を出ると右折 |
突き当りを右折 | 東隣は飯島地区になります |
道沿いに左折し | T字路で甚句を入れて |
神輿を揉むとここで | 神輿を台車にのせる |
C北3区・・・片岡自治会館 (到着13:05、出発14:15)
北区で最後の休憩場所は3区の片岡自治会館になっており、グランドホールの駐車場にて御旅所祭が執り行われ、担ぎ手は昼食を取る。午前中は金目地区など近隣の友好団体が応援に来ていたが、午後になるとさらに多くの団体が応援に駆けつける。14時05分頃からは片岡神社神輿保存会の挨拶と、応援団体の紹介が行われた。
台車にのせた神輿は | T字路で左折し |
小田厚に突き当たると左折 | 小田厚沿いに進み |
インターに付き当たって左折 | さらに右へカーブをすると |
平塚秦野線に出て | 反対車線へ移動 |
右折して | 小田原厚木道路を通過 |
左には金目川が流れます | 平塚東インター東交差点を直進 |
コスモ石油 宮川石油 | 平塚インター給油所で右折 |
一足先に自治会館へ向かうと | 既に2台の山車が到着 |
1台は締太鼓の増し締め | もう1台は囃子を演奏 |
神輿はふじよしを通過し | 駐車場の前で肩を入れ換え |
バックしながら | 自治会館の正面へ |
甚句を入れて揉み | 輿を〜え〜お〜ろせ♪ |
神輿に馬を入れると | 担ぎ手は自治会館へ向かい |
お弁当をもらいます | 交通指導員は会館内で昼食 |
外では大鍋で作った | 豚汁が配られます |
ここは北3区の神酒所なので | 御旅所祭が執り行われる |
駐車場では担ぎ手が昼食 | 10年前と同じ照国の弁当です |
休憩中ですが太鼓が始まる | 山車では日向岡が囃子を披露 |
博物館の学芸員さんです | 15分程の組曲でした |
続いて北久保太鼓保存会 | 豪快な叩きっぷりです |
最後はshib家3世代による | 太鼓を披露 |
14時5分になると | 片岡神社神輿保存会が集まり |
3名の副会長を紹介していく | 副会長代表の司会進行で |
相談役の紹介 | 続いて統制長 |
そして会長の挨拶 | 午後からは応援団体が |
一気に増えます | 続いて友好団体の紹介 |
代表者が | 前に出て挨拶をします |
最後に注意事項を説明し | shibさんの一本締め |
2基の太鼓山車が先に出発 | 午前中は子供神輿の先導 |
でしたが、午後は2台が一緒に | 片岡地区を巡行します |
神輿を担ぎ上げ | 甚句を入れて揉むと |
14時15分に駐車場を出て | 左折して南へ |
午前中は北区の渡御でしたが | 午後は南区へ向かいます |