宵宮渡御
@ISOKEN (到着19:05、出発19:15)
万燈神輿は高來神社の二の鳥居前をお立ちし、国道1号線を渡って高麗2丁目を渡御していく。一方、囃子の山車は2丁目の氏子範囲の道路が細く、神輿に同行できないため、国道1号線に出て線路の南側へ移動し、高麗1丁目の氏子範囲を巡行する。
お宮をお発ちした神輿は | 参道を進んで幟を通過し |
一の鳥居を通過 | どっこい♪どっこい♪ |
高来神社入口交差点を直進 | 国道1号を横断 |
万燈神輿の先には | 囃子の山車が待機 |
Y字路を左に進む神輿 | 高麗の看板が栄えます |
山車は国道1号へ出て | 線路の南側へ向かう |
一方、神輿は南下し | 肩を入れ替えて |
ISOKENの駐車場へ入る | 奥で引き返し |
道路の手前で | 台車の上におろす |
10分ほど休憩すると | 一本締めて |
大磯教育研究会をお発ち | 右折して線路方向へ |
A駐車場 (到着19:20、出発19:40)
ISOKEN(大磯教育研究会)で休憩をとった神輿は、JR東海道本線脇の駐車場で2回目の休憩をとる。なお、高麗1丁目の氏子範囲の巡行を終えた山車からは、子供達が歩いて駐車場まで移動して神輿に合流し、無人の山車は一足先に最後の休憩場所であるグループホーム悠悠苑へ移動する。
神輿は東へ向かい | 線路沿いの道へ合流 |
平塚方面へ進み | 直ぐに左折 |
この辺りは高麗2丁目 | 右折して |
駐車場へ入り | 奥で引き返して |
駐車場の中央で | 輿をおろす |
ここでは氏子の協力で | 軽食が振る舞われます |
20分程休憩をとると | 氏子の方の一本締めで |
駐車場をお発ち | 右折して北へ練り歩く |
B氏子宅 (到着19:50、出発20:00)
駐車場をお発ちした神輿は途中で台車での移動を挟み、氏子宅で宵宮渡御で3回目となる休憩を取る。休憩後は国道1号を渡り、最後の休憩場所となるグループホーム悠悠苑を目指す。
T字路で右折して | 神輿を台車へおろす |
ここからは台車での移動 | 線路手前で道沿いに左カーブ |
暫くすると神輿に肩を入れ | 国道方面へ担いで移動 |
途中で左に旋回し | 氏子宅のガレージへ向かう |
神輿をギリギリまで寄せると | 神輿を台車へおろし |
旋回して正面を国道側へ | 飲み物とお菓子を頂きます |
10分程休憩をとると | 家主の方の一本締めで |
休憩場所を出発 | 神輿は担がずに台車で移動 |
国道1号に出ると | 右折して |
国道1号を横断 | 花水橋交差点を渡る |
Cグループホーム悠悠苑 (到着20:10、出発20:50)
神輿が悠悠苑に近づくと、子供達が山車に乗り込んで囃子を演奏し、神輿は台車からおろして担いで敷地内を渡御し、正面玄関前に輿をおろすと40分ほど休憩を取る。
バス通りを進むと | 直ぐに左折 |
神輿が向かう先には | グループホーム悠悠苑 |
先回りしていた山車では | 子供たちが囃子を演奏 |
神輿は台車を止めて担ぎ上げ | 右折して |
悠悠苑の敷地へ入る | 敷地の奥で |
引き返し | 正面玄関の前へ |
右に旋回し | しばらく練ると |
台車へおろして | 食事を頂きます |
悠悠苑の入居者の方々は | 子供たちの演奏を |
楽しみにしているようです | 悠悠苑代表者の一本締めで |
神輿に肩を入れ | 悠悠苑をお発ち |
右折して西へ練り歩き | T字路を左折 |
ここで待機していた子供神輿が | お発ちして万燈神輿を先導 |
子供神輿との合同渡御で | 高麗区民会館を目指します |
悠悠苑をお発ちした万燈神輿と山車は途中で子供神輿と合流して、最終地点となる高麗区民会館を目指す。
戻る(高麗編)