山車立ち回り(大祭1回目)
@比々多保育園 (到着11:20、出発11:30)
大祭での巡行経路は宵宮と同じで、巡行時間は1時間5分とさらに短くなっている。山車は同行者と共に坪ノ内地区を巡行し、比々多保育園で最初の休憩を取る。
![]() | ![]() |
| お宮をお発ちした山車は | 参道を下って突き当りを左折 |
![]() | ![]() |
| 比々多公民館前の坂道を下り | 目の前に東名高速道路 |
![]() | ![]() |
| 東名の北側を東へ進む | 右手の道は246号に繋がります |
![]() | ![]() |
| 太鼓を打ち鳴らし | 山車は途中で左折 |
![]() | ![]() |
| 北へ向かって進み | 巌松山長福寺前で右折 |
![]() | ![]() |
| 大祭の巡行経路は | 宵宮と全く同じです |
![]() | ![]() |
| 宵宮の休憩場所は | 立ち寄るだけで直ぐに出発 |
![]() | ![]() |
| 右折して | 東名を潜り |
![]() | ![]() |
| 側道に出て | 左折 |
![]() | ![]() |
| 1時間ほどしかないので | 休憩場所が少なくなります |
![]() | ![]() |
| 東名を潜り | 左折して栗原川を渡って |
![]() | ![]() |
| 若宮山福昌院前を | 右折 |
![]() | ![]() |
| 駐車場で引き返し | 再び橋を渡って |
![]() | ![]() |
| 側道を右折 | 東名を潜り |
![]() | ![]() |
| 左折して住宅街へ | 直ぐに右折し |
![]() | ![]() |
| 栗原川を渡って左折 | 宵宮と大祭で |
![]() | ![]() |
| 同じ経路を4回巡行するのは | 珍しいです |
![]() | ![]() |
| 山車は国道246号まで来ると | セブンイレブンで引き返す |
![]() | ![]() |
| 246号の南側は宵宮で | 来て頂いた串橋です |
![]() | ![]() |
| 左折して | 公園を通過し |
![]() | ![]() |
| 左折 | 突き当りを右折して |
![]() | ![]() |
| 最初の休憩場所となる | 比々多保育園に到着 |
![]() | ![]() |
| 比々多保育園は | 昭和49年(1974年)の開設です |
![]() | ![]() |
| 差し入れを頂きます | おにぎりご馳走様でした |
![]() | ![]() |
| 休憩を終え | 山車に乗り込むと |
![]() | ![]() |
| 比々多保育園を出発 | この近辺は近年開発された |
![]() | ![]() |
| 住宅地になります | 秦野方面へ進む |
![]() | ![]() |
| 三叉路を右折し | 東名の側道を左折 |
| 順路 | 1回目 | 2回目 | |
| @ | 八幡神社 出発 | 11:00 | 13:30 |
| A | K氏宅 付近 | 11:05 | 13:35 |
| B | H氏宅 付近 | 11:10 | 13:40 |
| C | 比々多保育園 | 11:20 | 13:50 |
| D | Y氏宅 | 11:25 | 13:55 |
| E | 井上電気工事 | 11:35 | 14:05 |
| F | 大住台 | 11:40 | 14:10 |
| G | 亘工務店 | 11:45 | 14:15 |
| H | 泉製作所 | 11:50 | 14:20 |
| I | 立花食堂 | 11:55 | 14:25 |
| J | 養国院下十字路 付近 | 12:05 | 14:35 |
| K | 八幡神社 到着 | 12:15 | 14:45 |
※時刻は予定されたもので、状況によって前後する。
A氏子宅 (到着11:30、出発11:40)
比々多保育園を出発した山車は、東名高速道路の側道沿いにある氏子宅で2回目の休憩を取る。宵宮の1回目の巡行では7箇所の休憩場所があったが、大祭の1回目では3回となっており、2回目はほとんど休憩を取らずに坪ノ内地区を巡行する。
![]() | ![]() |
| 下り方面へ進み | 十字路を直進 |
![]() | ![]() |
| 2箇所目の休憩場所に到着 | 暫く太鼓を叩きます |
![]() | ![]() |
| 同行車も到着し | 敷地内へ入ります |
![]() | ![]() |
| 叩き手も山車を降り | 休憩を取る |
![]() | ![]() |
| 大祭では巡行時間が短く | 10分程で休憩を切り上げ |
![]() | ![]() |
| 休憩所を出発 | 同じルートを通り |
![]() | ![]() |
| 華屋与兵衛の前で右折 | 国道246号に出て右折し |
![]() | ![]() |
| 直ぐに左折、桜坂交差点で | 東名と246号が交差します |
![]() | ![]() |
| 左折して | 昨日入った駐車場へ |
![]() | ![]() |
| 井上電気で休憩を取らずに | 駐車場を出て右折 |
![]() | ![]() |
| 交差点を右折して | 焼肉伽耶前を通過 |
![]() | ![]() |
| 東名高速道路を潜り | 大住台へ |
![]() | ![]() |
| 大住台は善波と坪ノ内の | 一部が合併してできた地区です |
![]() | ![]() |
| 大住台は昭和63年(1988年)に | 大住郡から命名されました |
B亘工務店 (到着11:45、出発11:50)
山車は亘工務店で3回目の休憩を取り、この後は国道246号の北側を巡行して、そのまま宮入りとなる。
![]() | ![]() |
| 住宅地を抜け | バス通りへ出て右折 |
![]() | ![]() |
| 道沿いに右カーブし左折 | 善波川の手前で右折し |
![]() | ![]() |
| 亘工務店に到着 | 飲み物を頂き |
![]() | ![]() |
| 5分程で休憩を終え | 亘工務店を出発 |
![]() | ![]() |
| 宵宮と比べると | かなりハイペースで巡行します |
![]() | ![]() |
| バス通りに戻って左折し | 坪ノ内バス停を通過 |
![]() | ![]() |
| 国道246号を渡り | 宇佐美自動車を通過 |
![]() | ![]() |
| 鶴巻霊園もえぎのさとを通過し | Y字路を左へ |
![]() | ![]() |
| 泉製作所を通過し | 坂道を上がり |
![]() | ![]() |
| 道沿いに右折 | さらにT字路を右折 |
![]() | ![]() |
| 坂道を下り | 先程のY字路に戻り |
![]() | ![]() |
| 鶴巻霊園もえぎのさと | ワタリ工務店を通過し |
![]() | ![]() |
| 坪ノ内交差点で国道246号へ | 左折して東京方面へ |
![]() | ![]() |
| 直ぐに左折して | てんぷら たけ美 |
![]() | ![]() |
| 宵宮でもつ煮を頂いた | 立花食堂を通過 |
![]() | ![]() |
| 国道246号に戻り | 左折して東京方面へ |
![]() | ![]() |
| 宇佐美サービスステーションを通過し | 途中で左折 |
![]() | ![]() |
| 山へ向かって進み | 途中で引き返す |
![]() | ![]() |
| 来た道を引き返し | 左折して坂をのぼり |
![]() | ![]() |
| 参道入口で左折し | 参道を上っていく |
この後は宮入りへ。
戻る(坪ノ内)



























































































































