花車巡行(後半)
DJAかながわ西湘山北支店 (到着10:35、出発11:10)
山北駅を出発した一行は駅前大通りと県道76号が合流する付近にあるJAかながわ湘南山北支店で休憩を取り、ここでも地蔵尊と山北駅北口と同様に子供達による囃子の演奏が披露される。休憩中は堂山自治会からも茶菓子や飲み物が振る舞われる。休憩中には大小の花車共にグリスアップが行われるが、車輪を浮かせる必要があるので、花車を人力で持ち上げて4箇所の車軸にグリスを塗って行く。
休憩後は県道76号を西へ向かって進み、岸入口交差点で左折して県道74号に入って南へ向かうが、県道76号に入るヘアピンカーブと岸入口交差点のT字路は、梃子と根綱そして引き綱が一体となった花車巡行の見せ場となっている。御殿場線の手前まで来ると花車からは花傘を抜いて線路下を通過し、山北町役場付近で再び花傘を取り付けて出発する。
ヤマザキデイリーストア山北駅前店 | サンライズやまきたを通過(大花車) |
小花車は肉のスーパー三喜 | 五十嵐酒店を通過 |
ここにも竹の鳥居があります | この辺りも天井が活躍します |
小花車と大花車が | 県道74号を横断 |
小花車は東へ進み | 柑橘果工マルエス倉庫 |
山北郵便局 | おおり医院を通過 |
大花車も山北郵便局を通過 | 小花車はひまわり薬局 |
バーデンライフ山北を通過し | 休憩場所のJAかながわ |
西湘山北支店に到着 | 引き綱を巻き取ります |
大花車も到着し | 敷地で休憩を取る |
北側はJAのガソリンスタンドです | ここでも太鼓が並べられる |
子供達には菓子パンが配られる | 飲み物とお菓子も出されます |
休憩中に小花車では | 床板を外してグリスアップ |
大花車でも片側ずつ持ち上げ | 車軸にグリスを塗ります |
グリスアップは巡行中の1回だけ | 車輪の抵抗が低減します |
一方、JAの建物前では | 子供達による囃子演奏 |
5分程の演奏が終わり | 休憩を終えると |
小花車から | JA前を出発 |
県道76号に出て | 左折します |
続いて大花車が出発し | 山北藤野線に出て |
左折しJAかながわ | 西湘エネルギーの山北SSを通過 |
(有)原自動車商会 | 曹洞宗種徳禅寺を通過 |
一行は神奈川柑橘果工 | マルエス倉庫を通過し |
先導の小花車から | 岸入口交差点へ入り |
根綱と前梃子が協力して | 90度旋回して左折 |
続いて大花車も | 岸入口交差点で左折して |
県道74号に入り南へ進む | 車輪の跡がくっきりと |
小花車は十字路を越え | 大花車は十字路付近で止まり |
小花車から花傘を抜いて | 国旗を外します |
大花車でも花傘を抜き | 下へ降ろします |
小花車 | 大花車共に欄干を畳み |
小花車では天井が降りる | 大花車でも万燈を降ろす |
E室生神社 (到着12:10)
山北町役場付近を出発した花車はここから上り坂を上がって行き、国道246号の宮地交差点を12時前に横断出来る様に総力をあげる。なお、太鼓は囃子を速い調子で演奏する。また、途中でまるい運送から御神酒の振る舞いがあるが、花車を停車させずにご馳走になる。
国道246号前で2基の花車を詰めて待機し、警察官が自動車の流れを一旦止めてから一気に国道を横断する。この道は国道246号が現在のようにバイパスとして開通する以前からある道で、花車巡行の最後の難関となっている。交差点に入ったところから渡り切るまでは下り坂になっており、花車のスピードが出ると前梃子が追い付かないためにブレーキを掛ける。国道を渡り切ると急な上り坂になるため、一気に花車を押し上げる。横断の際には引き綱の先導は綱が弛まない様に、また曳き手の足に絡まない様に細心の注意が必要である。
県道74号から馬場への入口は左側の引き綱を真っ直ぐ川村小学校の方向に引き、右側の引き綱は馬場へ入れる。馬場の入口まで花車が来たら左側の引き綱を馬場へ入れ、花車の左側の横綱と後綱を張って一気に右へ回して馬場入りする。花車は室生神社前に12時10分頃に到着するが、神輿が東回りの年は鳥居手前の電柱付近の馬場の真ん中に花車を留め置き、西回りの年は左の側溝側に花車を寄せて、神輿が花車の右側を通れるように留め置く。
天井が梯子で下へ降りる | 花傘を降ろした小花車が |
先に出発し | 御殿場線の線路下を通過 |
花傘もギリギリなので | 若干摺りながら |
線路下を通過します | 続いて大花車が線路下へ |
確かに欄干を倒さないと | 通過できそうもありません |
ローレルクリーニングを通過した | 小花笠は欄干を立て国旗をセット |
大花車はクリーニング店前で停車 | 小花車では万燈と花傘を上げ |
屋上の中心に差し込む | 大花車でも欄干と国旗をセットし |
塩ビ管で渡した花傘を | 万燈へ差していく |
生涯学習センターを後にする | 小花車と大花車 |
小花車は坂道を上がり | 宮地交差点で一旦待機します |
目の前は国道246号 | 交通量は少なくないです |
大花車も坂を上がり | 小花車との距離を詰めると |
信号を全て赤にし11時55分に | 小花車が国道246号を横断 |
山北小田原線の関係で | かなり斜めに横断します |
小花車が横断を終えると直ぐに | 大花車も国道246号を横断 |
小花車は74号を東南方向へ | 大花車も道沿いに右カーブし |
坂道を上がっていく | 小花車は小田原方向へ進むと |
坂の途中で | 方向転換し |
右手の道へ入って | お宮まで最後の直線 |
大花車も右折し | 馬場へ入ります |
小花車は東へ進み | 砂道を進んで行く |
鳥居近くまで来ると | 花車を田んぼ側へ寄せ |
2基の花車を詰めて止めます | 時刻は12時10分 |
花車は直ぐに宮入りせず | ブルーシートを敷いて小太鼓を |
並べて12時15分から | 囃子の演奏を披露 |
花車の宮入りは | 神輿の宮入り後になります |
演奏中に境内へ入ってみると | 朝は無かった的屋が |
境内に並びます | 昔はもっと多かったようです |
社務所横で関係者は暫く待機 | 子供達の法被を回収 |
社殿の東側にも露店が並び | 裏へ回ると |
社殿裏側にも的屋が | こちらは社殿前の的屋 |
鳥居まで的屋が続きます | 社務所前が警察官の詰め所 |
社務所の受付にはお守りの他 | 絵馬や神矢なども販売 |
鳥居前では囃子の演奏が | 続いています |
12時30分頃まで演奏し | 太鼓を撤収 |
時刻は12時35分 | 演奏を終えると山北保存会は |
社務所裏へ向かい | 直会が行われているテントへ |
花車保存会に加わり | 囃子の保存会も直会を始める |
13時になると花車へ移動 | 纏は流鏑馬で使われます |
囃子方は花車の中へ | 花車保存会は花車前に集まり |
宮入り前の打ち合わせ | 13時30分頃になると演奏を開始 |
花車が鳥居前に到着すると直ぐに馬場にブルーシートを敷き、12時30分頃まで囃子の演奏が披露されるが、これは近年になって始められた行事である。社務所裏では屋外に設けられた会場で花車保存会と山北保存会が直会に入る。この際、氏子総代からお礼の挨拶がある。なお、花車がお宮に到着しても直ぐには宮入りせずに、別に回っている神輿が宮入りするまでは鳥居前で待機する。
この後は宮神輿宮入りへ。
戻る(山北)