豊八幡神社例大祭(平等寺編)
平等寺では「薬師様」を祀っていて、これは「平等寺(古儀真言宗)」の境内にかつてあった薬師堂の本尊である薬師如来のことである。昔は8月16日にオヒョウグ(お表具=掛軸)をかける祭りがあって、部落中で参加し、露店などが出て賑やかであった。
平等寺は「豊田山医王寺」と号し、岡崎にある金剛頂寺の末社になっている。平等寺という地名はこの寺号に由来しており、建久3年(1192年)に鎌倉将軍家の祈願を受け、『吾妻鏡』にも記されている古刹であった。
平等寺では「薬師様」を祀っていて、これは「平等寺(古儀真言宗)」の境内にかつてあった薬師堂の本尊である薬師如来のことである。昔は8月16日にオヒョウグ(お表具=掛軸)をかける祭りがあって、部落中で参加し、露店などが出て賑やかであった。
平等寺は「豊田山医王寺」と号し、岡崎にある金剛頂寺の末社になっている。平等寺という地名はこの寺号に由来しており、建久3年(1192年)に鎌倉将軍家の祈願を受け、『吾妻鏡』にも記されている古刹であった。